あなたが決める!バリ島うまいもん選手権~バビ・グリン編~

バリにたくさんあるおいし~い料理。日本に帰国して思い出す食べものを料理別にご紹介していきたいと思います。第1回目は「バビ・グリン」!

こんにちは、バリ島ナビです!バリには日本人の口に合う、おいし~い料理がたくさんあります。バリにハマってしまったリピーターさんを、俗に「バリ・シック」にかかったと言いますが、日本に帰国して思い出すものの中には食べ物も絶対に入っていますよね!「あぁ~、あそこのナシ・ゴレン、おいしかったなぁ~」とか、「○○のナシ・チャンプルが食べたい…」なんて呟いたりしちゃうくらいに、美味しいごはんは「バリ・シック」の症状を重くする要因の1つ。おいしいものを挙げ始めると、そりゃ~もうキリがありません!そして、おいしいものはインドネシア料理のみならず!世界中からいろんな人々が訪れ、そしていろいろな国の人々がバリに魅せられて住んでいる国際色豊かな観光の島バリでは、世界中の料理がかなりのハイ・レベルでその辺で気軽に楽しめてしまうんです。とは言え、味覚は人に寄ってそれぞれ。そして同じ料理でも味付けはお店に寄って異なるもの。そんなバリ島に星の数ほどあるグルメ・スポットを、料理別にご紹介していきたいと思います。「あなたが決める!バリ島うまいもん選手権」の開催で~す!
さて、第1回目は、バリ料理の代名詞とも言える「バビ・グリン」。皆さんも好きですよね?「バビ・グリン」は豚の丸焼きで、バリ・ヒンドゥー教の儀式の際に神様に供される供物。そして神様に捧げた後には皆でご相伴に与かるんです。お腹にたくさんのブンブ(スパイス)を詰め込み、ココナッツ・オイルを塗りながらじ~っくりと回しながら焼いていくと、表面の皮はパリッと、そしてそのパリッパリの皮に覆われたお肉は肉汁が閉じ込められ、お腹に詰められたブンブがじっくりと浸みわたり、なんともジューシーな蒸し豚状態になるのです。本来はハレの日の料理で、お祭りやめでたい時に口にする料理なのですが、街の至る所に「ワルン・バビ・グリン」があり、バリの人々も大好きな料理。そしてそのおいしさは、万国共通で旅行者をも唸らせるバリの代表的な料理と言えるでしょう。

ウブド「イブ・オカ」

そんな「バビ・グリン」のトップ・バッターは、もちろんウブドの「イブ・オカ」。改めてここで説明する必要もないのではないかと思うくらいの「バビ・グリン」の有名店。ウブドの住民をはじめ、旅行者にも大人気です。ここ数年は台湾からの旅行者の方々がうじゃうじゃ~っとものすごい人数で店内を占めています。昼時に行くと、敷地内に足を踏み入れることができないくらいにすし詰め状態になっていることもしばしば。その昔、初めて「イブ・オカ」の「バビ・グリン」を食べた時には、あまりの辛さにビックリしながらも、「おいしい~!」と言いながら完食したのを覚えています。「イブ・オカのバビ・グリン」は、数ある「ワルン・バビ・グリン」の中でも、とっても肉々しくてボリュームいっぱい!豪快に切り分けられたお肉はとってもジューシーな上に、食べ応え満点!そしてお肉にかけられたブンブも存在感がかなりあるインパクトのある味。そんなパワーのある「バビ・グリン」のお供についてくるのは定番の「ラワール」ですが、「イブ・オカ」のパンチのある「バビ・グリン」には、「ラワール・カチャン」というココナッツ・フレークとカチャン・パンジャンと呼ばれる長い豆を和えたちょっとほっとする味のラワール。お肉とラワールの組み合わせも絶品です。マスにも支店ができ、そっちの方がよりレストランぽい店内で、あまり混雑しないため、のんびり食事が楽しめます。

ギャニャール「デポット・ムラティ」

お次は「バビ・グリン」と言ったら…誰しもが頭に思い浮かべるだろうギャニャールから。「バビ・グリン」はバリの郷土料理なので、バリ中どこでも口にすることのできる料理なのですが、「バビ・グリンと言えばギャニャール!」というくらいに、ギャニャールの「バビ・グリン」はとっても有名。試しに南部で「ワルン・バビ・グリン」やナイト・マーケットに行って見れば、「バビ・グリン・ギャニャール」という看板をあちらこちらに見かけるはず。そんなギャニャールの人気バビ・グリンは「パサール・ギャニャール」の正面にある「デポット・ムラティ」。ひっきりなしにローカルのお客さんが訪れます。

デンパサール「バビ・グリン ハンダヤニ」

あなたが決める!バリ島うまいもん選手権~バビ・グリン編~ バビ・グリン 豚の丸焼き イブ・オカ デポット・ムラティ ハンダヤニ パサール・スニ サリ・デウィパッ・ドビエル あなたが決める!バリ島うまいもん選手権~バビ・グリン編~ バビ・グリン 豚の丸焼き イブ・オカ デポット・ムラティ ハンダヤニ パサール・スニ サリ・デウィパッ・ドビエル
そろそろ南部に下りてきましょう。「庶民のグルメは庶民の街にあり!」バリの州都デンパサールからのエントリーは「バビ・グリン・ハンダヤニ」。実はここがバリ子の一押し。どうですか、この飴色に輝く皮!うぅ~、見てるだけでもヨダレが出てくるわぁ~。「ハンダヤニ」はデンパサールのバイパスの終点近く、ウブドへと入って行く道路の手前トパティにあります。場所柄よく見かけるのは旅行会社のガイドさん。ウブドへお客さんのお迎えに行く前にドライバーさんと一緒に腹ごしらえ、もしくは道中車で食べるのか、お持ち帰りにしているガイドさんも。バリ中のおいしいものを知っているガイドさんが個人的に利用するお店、と聞いただけで、「おおっ、それは本物!」と思いませんか?実際に「ハンダヤニ」を利用するのはガイドさんだけではなく、たくさんのローカルの人々も訪れるので、敷地内に止めきれない車はバイパスにまで溢れだし、しばしば渋滞を引き起こすことも。お昼時はお持ち帰りを待つ人で長蛇の列ができます。
「ハンダヤニ」の「バビ・グリン」を一言で言うと、「とってもバランスのとれた味」だということ。お肉のジューシーさはもちろんのこと、これだけたくさん食べても、口の中に油っぽさや肉臭さが残らない、サッパリとした食感。そしてスパイシーながらも尖った辛さはなく、食がどんどん進みます。こちらのラワールは好みで「ラワール・カチャン」か「ラワール・メラ」(豚の血を混ぜ合わせたラワール)か選ぶことができます。スパイシーながらも調和のとれた一皿には「サテ・リリッ」という豚肉をミンチ状にしたサテもついてきて、これもなかなかおいしい!そして一番のご馳走はお肉の上にチョコンとのせられた「皮」。この輝きを見ただけで、どんなにパリッパリだかお分かり頂けますよね?パリッパリと言っても決して噛みきれない程硬い訳ではありません。カリッと噛みしめると、皮の香ばしさと裏側についている脂肪の甘みが口の中で混ざり合い、何とも言えない美味しさが広がります。バリの人々もこの皮が大好きなんですよ。ほんの少ししかないので、思わず人の皿から横取りしたくなるくらい(笑)「コモー」というブンブとお肉の入った辛味と塩見の強いバリ風スープと一緒に食べると、もう「満足」としか言い様がありません。

サヌール「ワルン・バビ・グリン・サヌール」

あなたが決める!バリ島うまいもん選手権~バビ・グリン編~ バビ・グリン 豚の丸焼き イブ・オカ デポット・ムラティ ハンダヤニ パサール・スニ サリ・デウィパッ・ドビエル あなたが決める!バリ島うまいもん選手権~バビ・グリン編~ バビ・グリン 豚の丸焼き イブ・オカ デポット・ムラティ ハンダヤニ パサール・スニ サリ・デウィパッ・ドビエル
サヌールの「バビ・グリン」と言えば、その名も「ワルン・バビ・グリン・サヌール」。サヌールのメイン・ストリートのダナウ・タンブリンガン通りはほとんどが旅行者向けのレストランばかりが軒を並べていますが、そんなサヌールにももちろん庶民のグルメ「バビ・グリン」は存在します。「ワルン・バビ・グリン・サヌール」はバイパスを挟んでマクドナルドの正面にある、サヌールっ子に愛される「バビ・グリン」のワルン。一つのお皿にごはんとおかずが一緒になっているものを「チャンプル」と呼ぶのに対し、ごはんとおかずが別々のお皿に盛られているものを「ピサー」と呼びます。「ピサー」はどのワルンでもオーダーできるのですが、チャンプルにするよりおかずが多くなるので、値段は少し高め。
「ワルン・バビ・グリン・サヌール」のお味は、とってもスタンダード。安心して食べることのできるオーソドックスな味です。…とは言え、先日バリ子の友人を案内したら、「か、辛い~!!」と大騒ぎでしたが(汗)この「ワルン・バビ・グリン・サヌール」でバリ子的にポイントが高いのは、おかずに「ダウン・シンコン」が入っていること。豚のお腹にブンブを詰める際にダウン・シンコン(キャッサバの葉)を一緒に詰めたものなのですが、豚を焼いている間にブンブと豚の旨味がじ~っくりと長時間かけてダウン・シンコンに浸みこんでいくんです。ここでは「スプ・アレス」というバナナの茎をブンブと一緒に煮込んだスープが一緒に出てきます。これもバリ子の大好物♪

クタ「ワルン・バビ・グリン」

あなたが決める!バリ島うまいもん選手権~バビ・グリン編~ バビ・グリン 豚の丸焼き イブ・オカ デポット・ムラティ ハンダヤニ パサール・スニ サリ・デウィパッ・ドビエル あなたが決める!バリ島うまいもん選手権~バビ・グリン編~ バビ・グリン 豚の丸焼き イブ・オカ デポット・ムラティ ハンダヤニ パサール・スニ サリ・デウィパッ・ドビエル
クタ・ビーチの近くにもありますよ~!「ワルン・バビ・グリン」はムラスティ通りにある「パサール・スニ(アート・マーケット)」の奥にある小さなワルン。以前日本からいらしたお客さんが「どうしてもあそこのバビ・グリンが食べたい!」とおっしゃるので、初めてバリ子も一緒に行ってみました。場所柄もあってか、日本人の旅行者の方が多く利用されていました。「噂のバビ・グリンを食べてみたいけど、わざわざそのためにローカル・エリアまでいくのはちょっと…」という人にはジャラン・ジャランの途中に気軽に立ち寄れるロケーションなのがいいのかもしれませんね。
ここの「バビ・グリン」は、バリ子が今まで食べた中でも一番マイルド!マイルドと言うと語弊があるかもしれませんが、通常の「バビ・グリン」に比べると辛さは控えめなような気がします。ごはんの量もそれほど多くなく、女の子には丁度いい量。ラワールではなく「ウラッブ(カチャン・パンジャンをココナッツ・フレークで和えたもの)」なのも、何となく「バビ・グリン」と言うよりも「豚肉がメインのナシ・チャンプル」といった感じです。旅行者の人がたくさん利用しているので、外国人向けにスパイスの量を抑えてるのかな~と考えていたら、入ってきたバリ人のおじさんが、「辛くして」とオーダーしていたので、ローカル用と外国人用に味を調整しているのかもしれませんね。逆にこれは「バビ・グリン初心者」にとってはなかなか嬉しいですよね。まだ「バビ・グリン」にチャレンジしたことのない方にはオススメです。

ヌサドゥア「ワルン・バビ・グリン・サリ・デウィ」

あなたが決める!バリ島うまいもん選手権~バビ・グリン編~ バビ・グリン 豚の丸焼き イブ・オカ デポット・ムラティ ハンダヤニ パサール・スニ サリ・デウィパッ・ドビエル あなたが決める!バリ島うまいもん選手権~バビ・グリン編~ バビ・グリン 豚の丸焼き イブ・オカ デポット・ムラティ ハンダヤニ パサール・スニ サリ・デウィパッ・ドビエル
さぁ、最後のエントリーになりました。〆を飾るのは、ヌサドゥア・エリア代表、バリ子がクセになってしまっている「ワルン・バビ・グリン・サリ・デウィ」、お店のご主人の名前を取って、「パッ・ドビエル」と呼ばれるリゾート・エリアの人気店です。バリ子がこのワルンを知ったのは、その昔に聞いたヌサドゥアのホテルに勤務していた友達の話。「ヌサドゥアのホテルマンに人気のバビ・グリンのワルンがあってね、お昼に誰かが買いに行くって言うと、みんな大喜びで自分の分もお願いするんだよ~」と聞いて、そんなにおいしいのなら食べてみたいなぁ~と思ったのがきっかけ。実際「パッ・ドビエル」にはホテルの制服を着た人が山のようにお持ち帰り用の包みを持ち帰っていたり、ワルンにやってきてランチをとったりと、大人気。そしてホテルマンだけではなく、ヌサドゥア・エリアのリゾート・ホテルに滞在する旅行者の方々も訪れます。
この「パッ・ドビエル」の「バビ・グリン」は、新鮮なくらいに明らかに他のワルンとブンブの配合が違うのを感じます!通常の「バビ・グリン」のブンブに比べると、清涼感のあるブンブを多めに使うことで、肉々しい料理なのに、爽やかさが感じられるくらい!ショウガやガランガルなどの風味が生き生きと口の中に広がります。コモーが熱々なのも嬉しいんですよね~。この絶妙なブンブの配合のとりこになってしまい、仕事でヌサドゥアに来ることがあると、忙しくてもブンクス(お持ち帰り用包み)にして買ってきてもらったりします。
北はウブド、ギャニャールから、南はヌサドゥアまでの「バビ・グリン」が出揃いました~!皆さんはいくつのワルンをご存知でしたか?お店毎にそれぞれの特徴があり、それぞれのおいしさがあります。今日ご紹介した以外にも、「ワルン・バビ・グリン」はバリの至る所にあるし、この6つのワルンも日に寄ってはスープやおかずが変わることもあります。あなただけのナンバー1を見つけてくださいね~!

最後に少しだけ注意点を。「バビ・グリン」は、レストランでは事前に予約をしないと食べることができない場合が多く、気軽に利用できるのは「ワルン」になります。衛生面が心配…という方もいらっしゃると思うし、スパイスと油がお腹に強く当たる場合もあります。また、ラワールなどに使われるフレッシュなココナッツは痛むのが早いので、お持ち帰りにする場合はなるべく早く食べるようにして下さいね。
以上バリ島ナビでした~!

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2010-03-23

ページTOPへ▲

その他の記事を見る