クタのレギャン通り、レギャンビーチに近いDouble six street、そしてスミニャックのabimanyu streetと大きく3つに分散するバリのナイトスポットをバリゾーが実際にチェックしてみました!
こんにちは、バリゾーです。バリのナイトスポットは、ローカルのインドネシア人、世界中の観光客などが入り混じり、今もたいへんな賑わい。どこに人が集まるのかといえば、やはり、クタエリアのレギャン通り、レギャンビーチに近いDouble six street、そしてスミニャックのabimanyu streetと、大きく3つに分散しています。今日はその代表店へご案内します!
それにしても、今回バリゾーが歩いてみて、大きな声では言えないですが「ガイドブック情報って、ホントに正しいんかいな?」とマジ思っちゃったですね。というのは、けっこうガイドを頼りにしていったのに、そこは全く客が入っていなくて、ニューオープンしたようなオシャレなお店が超満員になっていたりしたからです。やっぱり百聞は一見にしかず。2008年暮れ時点のにぎわいをお伝えしましょう。
クタを代表する人気店と思って入ってみると、人影もまばらな「
m bar go」。隣りの店との差はいったい何?
とはいえ、旬の店「
eikon」は、天井が高く、バーカウンターにシックなライティングがほどこしてあったり、おしゃれなパブで、なるほど欧米人が好きそうなムードでした。で、2階の突き出したボックスにDJが。なかなかカッコよかったです。
ほか、バリゾーが注目したのが「
スカイガーデン」 。1階部分はカフェになっていて、ラウンジが3-4階にあって、こちらも欧米人たちでにぎわっていました。店内ではコスプレガールたちが笑顔でダンスに興じていたり、場を盛り上げています。これをみて、今、クタで勢いのあるのは、場所は広くなくともムーディな空間空間を提供する場所だと思ったのでした。
こちらの店「ER」がディスコとしては最も流行っているようでした。
ウェディングのお祝いをしているカップルもいました!
さて、パンタイクタ通りには「
Hard Rock Cafe 」などがあり、ちょっとした有名バンドのライヴが開かれたりもするのですが、ここはエリア全体でナイトスポットして盛り上がりを見せているわけではないので、今回はスルー。レギャン通りをさらに北上したDouble six streetを歩いてみることにしました。
ストリート名になっている
「66(Double six)」は、ライヴがある夜や週末だと盛り上がるのでしょうか、バリゾーが行ったときは客はほとんどゼロ。キツネにつままれたような気分でした。「
シンジケート(Syndicate)」というクラブも大きそうでしたが、規模が大きい割には、人がまばらだったのでパス。ビーチエリアで人寂しい場所、というのはやはり気がひけます。
で、その近くにある、大人っぽいムードの「bacio」「Dejavu」などへフラリと入ってみました。「Dejavu」は特に客の入りが多かったですね。DJも入っていたし、カジュアルでオープンなムードもよかったと思います。